新テニ40巻+SQ11月号感想

 ずっとずっと、これが見たかったんだよ……。おめでとう、ありがとう、この日がくるのを信じてたよ。
 満身創痍だからこそ、あんな攻めに攻めた戦い方になったんだけど、持久戦を越えた跡部の姿が見れて嬉しい。新テニでの彼のラストマッチとして、最高の試合だったと思う。氷帝メンバーやリョーマの声援、入江とのハイタッチもすごく熱かった。日本、いいチームになったなぁ…。
 そして、この流れならS1も新曲(JASRAC申請中)が来ると確信した。今から楽しみだぜ…。

  

 炎上は勝敗じゃなく、大どんでん返し留学決断のほうね。
 この流れで!?って驚きはしたけど、元々跡部が決めてた事項を手塚との一戦で覆したことにモヤモヤしてたので、これが跡部の本当にやりたいことなら何も言うことはないです!
 ママへの宣言は、留学しないという決断よりも、テニスも家も捨てないってことにフィーチャーしてたので、その時点で日本に残ってテニスをするか英国に渡って勉学に励むかの二者択一が消滅したのなら、英国でテニスもお勉強も頑張るで良いのよ。うむ。
 イギリスの制服可愛いな~! リボンタイの美少年コンビ…最高じゃん…。ロミオくんとも馬が合いそうだし、イギリスでの学生生活は楽しくなりそうだね。
 しかし、こんな展開になるとは思わず、つい最近も日本進学設定で書いてしまった。過去作含め、原作と齟齬が発生してる状況を放置するのは恥ずかしいんだけど、自カプの歴史の一つとして残しておきます。今後の未来設定二次創作では、日本とドイツの遠恋描写は見られないはずなので…。

  

▼バラ色の未来
 跡部が戦ってる相手はチームメイトの想像上の可能性だと思ってたけど、本当に未来を見てたんだ。そうかそうか。エスパーじゃねえの!というツッコミも浮かばないくらい、すとんと胸に落ちてしまった。
 三年後の日本大会については、跡部には確かな情報のソースがあるんだと思う。W杯が二年に一度の開催という描写はこれまで何度も出てきていて、先生がそれを失念するわけないので。跡部グループは今回のW杯の会場建設にも噛んでたし、日本で開催されるなら数年前から関わってるはず。今大会から中学生の参加が決まったように、二年に一度が急遽毎年に変更になったとしても驚かないわよ。
 それにしても、ねぇーーーー、跡部の試合を見る手塚、感情がだだ漏れすぎん? あんなふうに他人の試合でちっちゃくガッツポーズする手塚とか、微笑む手塚とか…、見たことないから動揺しちまったよ。ドイツチームとしての試合がなくなったので、人前で素直に日本チームを応援できるってのはあると思うけど、いや、それにしても…。そのうえ、手塚が跡部の試合に関東大会S1の幻を見るなんて…、ここまで跡部のことちゃんと見て、理解も評価もしてるなんて…。今まで手塚からできる最大のラブ表現がいつ膝だと思ってたのに、こんな………こんなの両想いじゃんッ!? いつから付き合ってたの? そういうの早く言ってよ~!(狂うな狂うな)
 跡部は跡部で、手塚との再戦を「バラ色の未来」とか言ってしまうし。テニスを続けてることでも、仲間と一緒に戦えることでもなく、日本で手塚と再び戦うことが跡部にとってはバラ色の未来なんだ…。もう早めに籍入れたほうがよくない? それと自カプのイメージカラー、今後は薔薇色ってことでいい? 
 ただ、三年後の手塚が分け目しか変わってないのには納得してない。絶対もっと老けとるやろがい! ん!?ってか三年後の手塚はゆるふわパーマのセンター分けのはずだから、リョーマが可能性が測れないという理由で三年後の姿じゃなかったように、柱コンビは未来視の規格外だったのか? 

 

▼跡部ママ
 ママお美しい〜! アイシャドウをした女性キャラって初めて見た気がする。ママのお顔見る限り、跡部くんはパパ似なのかな。ほくろはママからの遺伝なんだ。うわ~!跡部家情報もっと欲しい…(貪欲)
 45歳ってことは手塚ママと同い年! ママ同士が学生時代からの友達同士っていう、塚跡幼なじみ設定の妄想が捗るやつだ!
 しかし、ここに来て跡部よりキャラの濃い身内が出てくるとは。元スパイとかいうぶっ飛び情報を出されてお手上げ状態だよ~。ご令嬢でスパイなのか、跡部家の御曹司と恋に落ちた女スパイなのか。よく見るのは後者よね。前者だとしたら、「跡部家の家業の一つにスパイ事業がある」とか、「グループ企業には所属せず、公安警察やMI6などの諜報機関で働いていた」みたいなウルトラ設定になってしまう。でも、先生の発想力は常人と一線を画すからなぁ。
 個人的には、ママは跡部家の一人娘でパパはイギリス貴族説を推してるんですけど…。なにはともあれ、跡部パパとママの馴れ初め、読み切りで絶対読みたい。

 ママは将来のために息子に英才教育を施したってことだけど、その中にうっかりスパイ教育も含まれてたらどうしよう!? 施錠されたドアをヘアピン一本で開けてしまう跡部とか、ハニトラ仕掛ける跡部とか…!? ここにきて、赤也の勘違い007が一気に現実味を帯びてしまった。
 これまで跡部の奇行の原因は「スーパーお金持ちだから」だと思ってたけど、「親が元スパイだから」も加わってしまうんだ。跡部景吾という存在、設定山盛り大サービスすぎん?
 そもそも跡部はママがスパイだったこと知ってるのかな。知ってるか知らないかで話変わってくるよね。過去に機密情報なんかを扱ってたとしたら、危険だから息子には言ってないかもなあ。
 ヘリは跡部家のノーマル移動手段なんだね…。そりゃあ跡部も車感覚で乗り回すわ。ママのあの退場方法は着陸する間もないほどご多忙なのやも知れん。跡部の勇姿見ていってほしかったな~。
 ところで、ママの執事のサキエルって天使の名前だけど、人名としてはかなりレアよね。ミカエルも何人なんだろって思ってたけど、そもそも本名でない可能性があるな? 以前から、ミカエルは執事になる前はSASとかに所属してたという妄想をしてるんだけど、ママが元スパイだとしたら全然ありえる世界観になっちゃう。

  

▼入江奏多
 最後の最後で分かり合えたみたいでよかったねえ~。ただ、ハムレット的な問いを跡部に吹っ掛けておいて、跡部からは明確な回答を得られてないの、この二人らしくてオモロ…と思ってしまった。 
 「ボク達が一生涯手に入れられない輝き」の意味するところとか、「ボク達」の範囲とか、考えれば考えるほど答えが出ん…。単に跡部景吾という存在の眩しさを言ってるのかも知れないが、なーんか入江は入江で、跡部という人間の背後に、我々には見えないものを見てる気がするんだよな…。

 全然まとまらないけど、とにかく跡部おめでとう! ふとした瞬間に思い出しては勝利の余韻に浸ってる。いやー、これから二人にはバラ色の未来が待ってると思うと、笑いが止まりませんわ~。