新テニミュThe 5th Stage

 フィフステ大阪公演に行ってきました。
 入江や鬼さんなど他のキャストも見たかったけど、大阪手塚は純粋にうれしい。なんでお前がここに…?という場所で、手塚がちょこちょこ現れては朗々と歌い上げてくれるのがオモローでした。

 静かな闘志を感じさせるМ1+М2。完璧を目指して――。はぁ〜かっこいい、やっぱ開幕チーム全体曲は燃えますなぁ。
 時系列を遡ってでも、もう一度選抜戦をやってくれてよかった。S3やD2には特に必要な流れだったし。ボーイズ忍足、歌も演技もとても好きな感じだった。

 なんでアラメノマとメダノレ疑惑曲を混ぜたんすか!?
 同時処理できなかったよ…。

 跡部ママ、あまりの美しさに目が眩んだ。そりゃ、このママからなら跡部景吾が産まれますわ、というものすごい説得力。黒髪のイメージだったけど、茶髪もお美しかったね。
 「母さん、忘れてるよ!」は跡部の息子感にほっこりするとともに、ママもおっちょこちょいの星の人なんだと分かって嬉しかったな。ママの笑い方が跡部そっくりなのも最高。藤原紀香、本当に新テニミュに出てくれてありがとう…。
 アトラッシュに関しては、秋山くんに動物アテレコをさせたいという演出の強い気持ちが伝わりました。アトラッシュってメスなんだ??

 ロミオとケイゴのS3始まるよの歌、すごく格好良いはずなのに、高橋くんが歌うと「キタ――(゚∀゚)――!!」が頭を過ぎってしまい……(不本意なノイズに苦しむ図)
 あと、試合の途中、何の事前情報も無しに入江(天の声)の「格好良く生きる、それが君なんだね」がぶちこまれて、初見に厳しすぎんか!?と思った。原作履修してる客が主だから問題ないのかも知れんが、ミュージカルはミュージカルで、一つの作品として完成させてほしいよ〜。
 マテリアルサール打破時の跡部によるストロングポイント解説、端折られ過ぎてただの他己紹介だった。舞台は時間との勝負…。
 映像の3年後の跡部、金髪だったよね!?(黄色のエフェクトが掛かってただけ?)
 これまで正直3年後の長髪ビジュにあまりピンと来てなかったんだけど、映像見て、ええじゃないかええじゃないか!になった(一揆?)
 絶対零度の世界、キラッキラの跡部様が本当に美しくて、終始ぽやーっとなってた。もう雪の妖精かと思った。「さあ雪たちよ勝利でプラチナに変われ」で、白銀から白金にランクアップするのオシャレ進化すぎる。周りでヲタ芸を打って盛り上げてくれる日本チームのみんな、ありがとう。レボライ2ではスパンコールの衣装を着た跡部を囲んで一緒に騒ごう。

 スペインの会話に割り込んで跡部の強火オタクみたいな発言をする手塚にニヤニヤしてたら、手塚と跡部のデュエットが始まって、これは……走馬灯……? 
 テニスを続ける選択をした跡部が未来について歌っている、紛うことなきバラ色の未来曲だった。サーステの頃に「バラみら曲があったらいいな〜」って半分冗談で言ってた願望が現実になって、ほんまに…ほんまにエウハリストー・ポリ、上島先生!!
 掃いて捨てるほどいるライバルたちの中でお前だけが永遠のライバル…。どちらかがラケットを置くその日まで未来永劫続く…。
 テニスが出来る時間が有限であると強く意識していながら、2人の関係は永遠のライバルだと跡部が歌ってるのが、もうさぁ…。デュエットの形をとってるけど、これって跡部の想いのすべてなんだなって…。はぁ、三ツ矢先生の最高純度の歌詞を浴びれて幸せ……。
 なんでこれが公演地変わりなんですか!? 全世界に聞いてもらいてえよ…2人の永遠を…。

 幕間を盛り上げるために頑張る手塚国光(15)。一生懸命で非常に可愛いんですが、遠野篤京の後継者としてのプレッシャーがデカすぎて押し潰されそうになったり、自分を見失いそうになってるのほんとおもろい。こんなにプレッシャー感じてる手塚、初めて見た。
 リョーマが手塚へのアドバイスとして「客を盛り上げるにはとにかくデカい声を出すこと」って理論を展開していて、なんて単純なんだ、でも真理だ…と納得するなどしました。
 リョーマが手塚をおちょくったり小バカにしてる姿見るの新鮮なんだけど、新テニミュは手塚をお笑い要員にしない主義じゃなかったのか? これまで頑なにかっこいい手塚像を守ってきたのに…、ひょっとして手島くんの手塚ならOKという…?

 マルスちゃん、ちゃんとスペインチームで一番デカくて最の高ね。この可憐なビジュでショットは全力パワー系というギャップにやられてる。
 KIMERUの婆ちゃん良かった! もう婆ちゃんはキメ様しか考えられなくなった。
 D1はまさか踊らされるとは思わなかったが、許斐先生に鍛えられた我々には造作もなかったですね。
 二人目のメダノレ、ちょっと期待してたんだけど、見た目も声も特に似せる気はないんだ…。

 最後の越前親子の曲、麻酔で寝てるはずの親父が現役時代の姿で現れるって、死んだのか!?って思われんか…?(初見を心配しすぎ)
 フォーステ→フィフステとスペインの風が吹きまくっている歌詞を聞き続けているため、脳内でスペイン=強風の国のイメージになっている。多分違う。
 次のシクステ(ラスステ?)で最後かー。長いけどあっという間だったねぇ。最後までしっかり見届けたいです。その前に後生ですから、今回の円盤には全脚本の映像を入れてください、頼む…!